2017/07/24
起業のアイデアを見つける方法

さー
そろそろ暑さが
本気を出してきましたね~
暑くなるから
熱くなれ!
なんて
ただのダジャレですね(笑)
今回は起業をするために
アイデアをどのように見つけるのか?
その方法と
ヒントをご紹介したいと思います。
アイデアを出す方法
起業をしたいと思っても
まず何から始めれば良いのかわからない(´・ω・`)
最初のステップを踏み出す方法・・・
何を売り出したいのかを決めましょう!
起業の際の第一歩
とりあえずアイデア出してみましょう!
ただゼロから自分のアイデアを出すのは・・・
これは誰でも難しいです。
そうした時は
他のサービスからアイデアを借りる!
それをさらに発展させていく。
パクリと言われるかもしれませんが
物事の根本はマネすることだと思います(^^)/
他には前職で行っていた仕事のスキルを活かす
これもいいですし
趣味をアイデアの中に取り入れる
これもO.K.
第三者に自分の特徴を
聞いてみたり
このように
自分がどんな人間か
分析してみる!
これらが起業する際の
アイデア出しにおけるヒントにつながるかも(´・ω・`)
上記のように
自分の得意なことを知る。
そしてそれがすでにビジネスとして
成り立っているのか?
市場を知り
その中でプラスアルファできないか?
自分の強みを生かせないか?
など隙間を探すのも
手段の一つだと思います。
現在では幅広いサービスが整っており
どんな趣味でもビジネスに結びつきやすいです。
例えばですが
お菓子作りや編み物などが好きならば
そういった教室を自分で開く。
また、デザインを作るのが好きならば
デザイン事務所を立ち上げるのも手です。
得意分野だからこそ、
積み重ねができるはずです。
続けていけば
顧客もついてくることが期待できます。
インターネットの普及で
自分の能力を周りに知ってもらうことも容易となりました。
そうしたツールを上手に活用できれば
ビジネスへと結び付けることも可能でしょう。
競合相手が少ないほど、
事業を成果につなげやすくなります。
需要が少なくても
その少ないニーズの中で顧客をつかむことができれば・・・
チャンスは転がっていますよ~(^◇^)
まとめ
今回ご紹介した
起業のアイデアを見つける方法は
ごく当たり前のことかもしれません。
アイデアは身近なところに隠れているし
身近すぎるほど
見逃しがちだと思いません?
もちろん
アイデアを実行しないといけないし
その中で失敗もあると思いますが・・・
結構楽しそうじゃないですか?
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。